兵庫県神戸市長田区の
訪問介護・就労継続支援B型・放課後等デイサービス
有限会社 神戸ケアエース

神戸ケアエースのロゴ
神戸ケアエースのInstagramはこちら
神戸ケアエースの公式LINEはこちら
見学・お問い合わせはこちら
トップページ
お知らせページ
就労支援についてのページ
利用者さまの声ページ
スタッフ紹介ページ
よくある質問ページ

兵庫県神戸市長田区の訪問介護・就労継続支援B型

放課後等デイサービス

有限会社 神戸ケアエース

見学・お問い合わせはこちら

聴覚過敏とは? 第1弾:原因と症状をわかりやすく解説!

2024年12月02日 | スタッフブログ

こんにちは😊
 
「周りの音がいつも以上にうるさく感じる😔」「特定の音が辛い😖」
それ、もしかしたら聴覚過敏かもしれません。
今回は「聴覚過敏とは何か」を第2弾に分けて解説いたします。
 
【聴覚過敏とは?】
聴覚過敏とは、周囲の音が通常よりも大きく感じられ、不快感やストレスを伴う状態を指します。例えば、日常的な物音や話し声でさえ耐えがたく感じることも。
この症状は人によって異なり、特定の音だけに反応する人もいれば、すべての音が辛くなる場合もあります。
 
【聴覚過敏の主な原因】

聴覚過敏を引き起こす要因は、大きく分けて次の3つです。

👂耳の機能の問題
突発性難聴やメニエール病など、耳の疾患が影響する場合があります。
例えば、顔面神経麻痺が原因で音を小さくする機能が損なわれ、音が大きく感じられることも。

🧠脳の機能の問題
てんかんや偏頭痛、また発達障害(ASD)の特性の一環として音に敏感になることがあります。

🤲心理的・原因不明の問題
ストレスや自律神経の乱れが影響するケースもあります。
原因が特定できない場合でも、症状が現れることが少なくありません。

 
💡聴覚過敏の症状はさまざま!
聴覚過敏は人によって症状も原因も異なります。
耳や脳、心理的な要因が絡むため、まずは自分の状態を知ることが大切です😌
次回は、日常生活での対策や治療方法について詳しくご紹介します!