兵庫県神戸市長田区の
訪問介護・就労継続支援B型・放課後等デイサービス
有限会社 神戸ケアエース

神戸ケアエースのロゴ
神戸ケアエースのInstagramはこちら
神戸ケアエースの公式LINEはこちら
見学・お問い合わせはこちら
トップページ
お知らせページ
就労支援についてのページ
利用者さまの声ページ
スタッフ紹介ページ
よくある質問ページ

兵庫県神戸市長田区の訪問介護・就労継続支援B型

放課後等デイサービス

有限会社 神戸ケアエース

見学・お問い合わせはこちら

非定型うつ病とは? 〜第1弾:特徴や原因を解説〜

2024年12月17日 | スタッフブログ

こんにちは😊

今日は少し耳慣れない「非定型うつ病」についてお話しします。

「うつ病はなんとなく知っているけど、非定型うつ病って何?」と思う方も多いかもしれません。一般的なうつ病とは異なる特徴を持つこの病気について、まずは基本的なところから見ていきましょう!

🧐非定型うつ病って?

非定型うつ病は、「新型うつ病」とも呼ばれることもあり、若い世代で見られることが多いと言われています。
特徴的なのは、楽しい出来事があると一時的に気分が良くなるという点です。一般的なうつ病では、気分がずっと沈みっぱなしのことが多いため、この違いが「非定型」と呼ばれる理由の一つです。

💡原因や発症リスクについて

非定型うつ病の原因はまだ完全には解明されていませんが、いくつかの要因が影響していると考えられています。

脳の機能不調

不規則な生活習慣(睡眠不足や運動不足、偏った食生活など)

性格傾向(他人の評価に敏感で不安を感じやすい性格など)

成育環境(育った家庭環境やストレスの影響)

これらが組み合わさることで、発症リスクが高まるとされています。

🧐非定型うつ病が疑われる場合は?

気分の波が大きいことや、特定の状況で気分が落ち込むといった特徴が見られる場合、早めの相談が大切です。

次回は、この病気の具体的な診断基準や治療法についてお話しします!

🌱まとめ

非定型うつ病は「うつ病」と名前がついていますが、従来型のうつ病とは異なる点が多くあります。違和感を覚えたら、無理せず専門家に相談してくださいね👨‍⚕