兵庫県神戸市長田区の
訪問介護・就労継続支援B型・放課後等デイサービス
有限会社 神戸ケアエース

神戸ケアエースのロゴ
神戸ケアエースのInstagramはこちら
神戸ケアエースの公式LINEはこちら
見学・お問い合わせはこちら
トップページ
お知らせページ
就労支援についてのページ
利用者さまの声ページ
スタッフ紹介ページ
よくある質問ページ

兵庫県神戸市長田区の訪問介護・就労継続支援B型

放課後等デイサービス

有限会社 神戸ケアエース

見学・お問い合わせはこちら

薬は水で飲むのが基本!その理由は?

2024年11月26日 | スタッフブログ

こんにちは😊

薬を飲むときは「水やぬるま湯で」とよく言われますよね。
でも、忙しい朝や外出先で、ついコーヒーやジュースで飲んでしまった…なんてこともあるかもしれません。
 
実は、水以外で薬を飲むと、思わぬ影響が出ることがあります😣
 

【水以外で薬を飲むとどうなるの?】

✔コーヒーやお茶の場合
カフェインを含む飲み物は、薬の成分と反応することがあります。
一部の薬では効果が強くなりすぎたり、逆に弱まったりすることも。特に抗うつ薬や鉄剤を服用中の方は要注意です。

✔牛乳の場合
カルシウムが薬の吸収を妨げることがあります。
抗生物質など一部の薬は、牛乳と一緒に飲むと効果が十分に得られない可能性があります。

✔ジュースの場合
グレープフルーツジュースは特に有名で、薬の分解を遅らせることがあります。
これにより、薬の効き目が強く出過ぎることがあり、思わぬ副作用を招くかもしれません。

💡薬を飲むときのポイント
薬は基本的に「水またはぬるま湯」で飲むのがベストです。

お茶やコーヒー、ジュースがダメというわけではありませんが、影響を受けやすい薬もあるため、心配な場合は薬剤師さんに確認すると安心です。
また、薬を飲む前後30分ほどは避けたほうがよい飲み物もあります。
 
【まとめ】
薬を正しく飲むことは、効果をきちんと得るためにとても大切です。
ついつい手軽に済ませたくなりますが、水やぬるま湯を選ぶことで、安心して薬の力を引き出せますよ😊
お水を持ち歩くなどをして、自分の健康をしっかり守っていきましょう!✨